どーも!Auto MeCarです!
車と楽しいライフスタイルをお伝えしています!
手軽にできる車のカスタムと言ったら、
ナンバーにナンバーフレームを取り付けることで、外観を少し変えることができますよね?
US化するのにも結構簡単にできるので、なかなかしている人も多いのですが、
実は車検NGになるんですよ!?
ナンバーカバーはNGだったけど?
ナンバープレートを保護する意味や、おしゃれとしてナンバーカバーが流行ったんですが、
皆さんは覚えています?
現在でもつけている人もいたりするんですが、
そのナンバーカバーは車検NGになりましたよね?
同じようにナンバーフレームもダメなのか?!
一応今年(2016年)の4月から規制が変わりまして、ナンバーフレームも車検NGになったんです!
俺の車ナンバーフレームついてるけど?
ディーラーで取り付けてもらったんだけど?
ここが曖昧なんですが、全部のナンバーフレームがダメになったわけではないんです!
厳密にはナンバーフレームはOK!でも・・・。
ナンバーフレームの取り付け自体は全然OKなんです!
しかしちゃんとサイズがありまして、

引用:http://www.automesseweb.jp/
このサイズは超えてはいけないんですね?
今年の4月からの規制では、
基本的にナンバーカバーの方がNGになったわけです!
基本的にナンバーに関しての規制が厳しくなったんです!

引用:http://www.mlit.go.jp/
しかしですよ?車検が通らないってだけじゃなくて、
道路運送車両法という法律違反になりますので、警察に捕まることになりますからね?
そうならないためにも、ナンバーカバーを取り付けている人は取り外してくださいね!
今は猶予期間!
それでも、
つけてるけど、つかまってないよー?
そうなんです、今はまだ甘い段階なんです。
規制が変わったのが今年(2016年)の4月なんですが、
まだ猶予期間なんです。
そんなすぐに変わったなんて言っても、一般の人たちには浸透しませんよ。
だから今はまだ甘い段階なんですよね?
でもそんなのは今だけでして、
5年後の2021年には全面的に禁止になるんで、
それまでには取り外してくださいね。
どんなナンバーフレームならいいの?
ナンバーフレームならOKって言ったんですが、
全部がいいわけではなくて、
ちゃんと規定はあるんですよ!

引用:http://www.mlit.go.jp/

引用:http://www.mlit.go.jp/
こんな規定がちゃんとあるんですね。
文字が見えないとだめとか、
太さとか、
角度なんかも決まっているので、
注意が必要ですね!
最後に
法律も変わりますし、そのたびに車屋さんは覚えることがたくさんありますよ。
今回のナンバーの件もまだまだ浸透していないですし、
でもいずれ全面禁止になりますから、早めの対策が必要なんですかね?
今回はこの辺で!では!