どーも!
AutoMeCarです!
車と楽しいライフスタイルをお伝えしています!
先日スズキ ソリオの新型が発売されました!
というかもともとソリオは発売されていましたが、
それに新しくスズキが開発した、
ハイブリットを搭載してからの発売になります!
なので、基本的にはマイナーチェンジって感じでしょうか?
そのソリオにも兄弟車?のバンディットがあるんですけど、
違いって何なんですかね?
スズキ ソリオってこんな車
コンパクトのトールワゴンって最人気じゃないですか?
見た目もかっこいい車も多くてですね、
おしゃれな感じになっていると思うのですけど、
最近ではトヨタ、ダイハツ、スバルの3社で発売した、
タンク/ルーミー/トール/ジャスティ
が人気が出ていると思うんですけど、
どんなのかはこちらの記事でも紹介してます!
そんな中もっと前から、
コンパクトトールワゴンとして、出ていたのがスズキ ソリオになります!
コンパクトカーなのにスライドドアが付いており、
ファミリーにもお勧めの車にもなっているようなんですけどね!
でも実は元々はスライドドアなんてついてなかったんです!
というか、もともとはワゴンRのコンパクトカーって感じで出ていたんですって!
その歴史はかなり長く、
初代は1997年に登場してます!
その時の名前は、
ワゴンRワイドって名前でした!
その後に名前の変更もあったりしたんですね!
ワゴンR+→ワゴンRソリオ→ソリオ
とワゴンRの名前が外れたのが2005年のようで、
それまではワゴンRあってのソリオだったんですかね?
見方を変えると、
迷走していたようにも見えますけど・・・。
そして、新しいプラットフォームを搭載して、
今の人気のモデルになったのが2010年で、
この時にスライドドアが付きましたね!
これは画期的で、すぐに人気が出たんじゃないですか?
こういった歴史がソリオにはあったようなんですよ!
ソリオバンディットの登場
若者にも人気のあるトールワゴンで、
普通のミニバンに比べると、
価格は安く設定されていますよね?
若い人、特に男性だと、カッコいい車って好きじゃないですか?
私もかっこいい車って好きですし、
カスタムしたい願望がある人なので(笑)
そんな、若者受けを狙って、外観をちょっと変えたグレードになるんですかね?
それとも派生モデルになるんですか?
ソリオバンディットの登場です!
ただこの時のソリオバンディットはそこまで大きな変化ではなくて、
グリルとか、内装とかが少し変わったような感じです!
ソリオとソリオバンディットのモデルチェンジで違いが・・・。
そんなソリオとソリオバンディットですが、
2015年にモデルチェンジしてだいぶ印象が変わりましたね!
前のモデルですと、
そこまで違いは無いように思えたソリオとソリオバンディットですけど、
だいぶ違いが表れていますよね?

出典:http://www.suzuki.co.jp/
こちらがソリオになって、

出典:http://www.suzuki.co.jp/
こちらがソリオバンディットになります!
だいぶ2台に差が出てませんか?
今こういった2段になっているヘッドライトって人気なんですかね?
この2台の違いって何なんですかね?
ベースはソリオとソリオバンディット一緒ですから、
違いと言えば、見た目外装くらいだと思うんですけど、
外装の違いが一番重要ですけどね(笑)
ソリオとソリオバンディットの違いを比べてみますか!
2台の違いを見てみよう!かっこいいのは?
2台の違いって言っても見た目だけですけど(笑)
フロント周りはなんとなくわかりましたよね?
リアはどうですかね?

出典:http://www.suzuki.co.jp/

出典:http://www.suzuki.co.jp/
見づらい・・・。
そんなことは気にしないでください。
上がソリオで、
下がソリオバンディットです!
こうやって見るとあんまり変化はリアでは見られないようですね!
じゃあ内装はどうですか?

出典:http://www.suzuki.co.jp/

出典:http://www.suzuki.co.jp/
ここでも上がソリオで
下がソリオバンディットです!
内装の色は少し違いが出てるような気もしますね!
最後にインパネ周りです!

出典:http://www.suzuki.co.jp/

出典:http://www.suzuki.co.jp/
上がソリオ
下がソリオバンディット
ソリオバンディットの方が黒ベースになっていますね!
こうやって見ると大きな違いってフロント周りしかないようなんですかね?
カスタムされているってわけではないんですけど、
元々かっこいいのはソリオバンディットかなって私は思いますね!
最後に
比べてみると、若者受けしそうなのは
ソリオバンディットでしたね!
こうやって違いを比べるのって、違いが見えてきますね!
気になる車を見比べてみるのってなかなか楽しいです!
同じメーカーで比べるのは簡単ですけど、
違うメーカーを比べるのって大変だったりすると思うんですけどね・・・。
見積もりをもらうときとかならなおさらですね・・・。
そんな時はこんな記事を参考にしてみてください!
ではこの辺で!