どーも!
車のブレーキは大事ですよ!ってこと急に言ってもなんのこっちゃ?
ってなりますよね(笑)
ただ、何十㎞も出ている車を止めることの出来る装置ですからね!
しかも車なんて何百㎏もあるんですよ!それを止める訳ですから、
ブレーキは大事な装置になります!
車検整備でも結構しっかりと見ることになるんですけど、
そのブレーキを踏んだ時に異音することがあって、大丈夫かな?
って思うことありませんか?
実はこんな音の場合は危険だったりするのですよ!
ブレーキから出る異音はこんな音がある!
ブレーキから出る異音では、
キーキー
シャリシャリ
ゴーゴー
なんかが主な異音の音じゃないのかなと思います!
1つ1つ説明すると、
キーキー音
結構多くでる音はこれなのではないのでしょうか?
よく鳴るタイミングとしては、
雨の日や湿気のある日に結構鳴ったりします!
この場合はしばらくすると鳴らなくなることもあるんですね。
ですが、また鳴ったりすることもあります。
あとは新品のブレーキパッドに変えた時もなる可能性があります!
なんで鳴るのか?
新品に変えたとき鳴るのも原因があって、
基本的に角が立った状態ですと鳴りやすいんですね。
そんな時は面取りと言われる作業して、
要はブレーキパッドの角を削って丸くする作業ですね!

出典:http://www5b.biglobe.ne.jp/
これをすると結構キーキー音がしなくなりますよ!
その他にもブレーキパッドが減って来てもこんな音がする可能性がありますね!
なので全部が面取りで直るわけではないんですよ!
シャリシャリ音
キーキー音とは別にシャリシャリ音がなる時もあるんです。
これは主にブレーキパッドが減っているときになることが多いと思います!
ブレーキパッドには種類によって、パッドセンサーというものが付いているんですよ!

出典:http://www.landcruiser80.info/
これはブレーキパッドが減っていますよ!
危険ですよ!って合図を出してくれるものです!
なかなかパッドが減ってるなんてわからないものですから、
音で教えてくれるんですね!
それがシャリシャリ音の主な原因かなと思います!
ゴーゴー音がしたら危険?
今度はゴーゴー音についてなんですけど、
この音は気を付けた方がいいのかもしれません!
もしかしたら、
ブレーキパッドがなくなっているかもしれませんよ?!
ブレーキパッドって鉄のプレートに少し柔らかい素材、
っていっても結構固い素材なんですが、
それで、できているんです!

出典:http://www.carlifesupport.net/
それをブレーキローターと言われる円盤型の部品を裏表で挟んで、
ブレーキをかけるんですが、
摩擦によってブレーキがかかるんですよね!?

出典:http://www.easpa.jp/
それで段々ブレーキパッドがすり減り、
そのままにしておくと、鉄と鉄がぶつかりあって、
ゴーゴー音が鳴るんですよ!
下手すると、ブレーキピストンが抜けて、ブレーキが利かなくなる可能性もあるんです!
もう一つの原因もあるんですが、
それはブレーキローターに錆が多くてもなる可能性はありますよ!
この場合は、ブレーキローターを交換することになりますね!
音だけでは判断してはいけない?
車の整備全般に言えることなんですが、
音は重要な判断材料の1つなんですが、
音だけではわからないことも多々ありますよ。
ここで書いた音の原因はほんの一例なのですよ。
実際に車を分解整備しないとわからないこともありますから、
変な音がしたら車屋に見てもらうのがいいと思います!
最後に
車の異音って時には不安に思ったりすることがありますが、
どんなことが原因で起こりうるのかわかっているだけども、
なんとなく安心できると思うんですよね?
でも自分で判断するよりも、車屋に見てもらった方が安心すると思います!
ではこの辺で!