どーも!
最近人気なのがSUVですが、
よくクロスオーバーSUVって言葉を聞くと思うんですけど、
それって何なのか、SUVとまた違うのか?
私なりに違いについて考えてみます!
SUVってどんな車?
まずここでSUVってどんな車なのかと言いますと、
人気な車で言いますと、
トヨタ ランドクルーザーや三菱 パジェロといった車の形のものを言いますよね?

出典:http://toyota.jp/
あと最近はトヨタ ハリアーなんかもこのようなタイプの車になります。
昔はRV車とかクロカンとか言われていたんですけど、
それらをまとめて最近はSUVって呼ばれるようになりました!
そもそもSUVとはスポーツ・ユーティリティ・ビークルが正式な名称でして、
その頭文字を取って、SUVと呼んでます!
ここまではなんとなくわかりますよね?
ですが時代が進むにつれて、新しいモデルとかの車が出てきまして、
最近よく聞くのは、クロスオーバーSUVと言われるような車も増えてきましたけど、
どんな車がクロスオーバーSUVと言われているのでしょうか?
クロスオーバーSUVとは普通車の延長線?
クロスオーバーSUVとはどんな車なのかと言いますと、
SUVと呼ばれる車は元々、RV車とかクロカンとか4駆の車なんてイメージがあります。
悪路やオフロードを走行するのに適しているような車だったんですよね?
ですから、カスタムする時も、リフトアップが主流なのかな?と思いますけど、
それだけでなくて、舗装された道路や街乗りを普通にしますよね?
そうなると、オフロードには適しているような車は若干乗り心地はよくないと思うんですよね・・・。
そこで、舗装された道路や街乗りでも乗り心地の良いクロスオーバーSUVが登場したんです。
クロスオーバーSUVの違いはというと、
構造的なものになるんです。
元々のSUVはフレーム構造と呼ばれる構造です。
トラックと同じような構造で出来ているんですよね。

出典:http://barbarossa.red/
一方でクロスオーバーSUVとはベースとなる車は乗用車です!
セダンやクーペといったような当たり前の乗用車をベースに作っているので、
フレーム構造とは違い、モノコック構造になってます!
モノコックってどんなことを言うのかと言いますと、結構わかりにくいとは思うんですけど、
ようは、骨組みの集合体です(笑)
フレーム構造はざっくりいうと、フレームとボディは別々に作られているのに対して、
モノコック構造は、フレームとボディが一体となっている感じですかね?

出典:http://barbarossa.red/
ここは説明するのが結構めんどくさいです(笑)
構造が少し違うと思ってもらえればいいのかなと思います!
クロスオーバーSUVの違い?
乗用車をベースとしてるので、
部品なんかも、乗用車で使われているような部品を使っています。
サスペンションなどがそうなんですけど、
SUV=オフロードっていう感覚ではなくなっています。
乗用車用のサスペンションなどを使っていますので、もちろん悪路やオフロードの走行性は劣ります。
でも普段乗りなど街乗りでの乗り心地はいいものですよ!
デザインなんかも、乗用車ベースとなっているので、スタイリッシュなものが多いですね!
高級車をベースに作られているようなクロスオーバーSUVもありますので、
高級車=セダンなんてイメージもなくなってきたような気がしますね!
クロスオーバーという言葉は、
「異なる種別のものを混ぜ合わせた」といった感じのニュアンスですので、
乗用車とトラックを混ぜ合わせたっていうような意味なんでしょうね!
実際はトラックと違うと思いますけど、私の解釈が違うのかもしれません(笑)
最後に
人気のクロスオーバーSUVって何なのかな?と思ったんで調べてみたんですけど、
間違いもあるかもしれないのですけど、
そこは許してください(笑)
でも人気になる意味も分かったような気がしますね!
実際私が1番すきなジャンルの車ですしね(笑)
ではこの辺で!