どーも!
カスタムされた車がというか車全般に好きなんですが、
最近カスタムカーの用語でJDMやUSDMって言葉を聞きませんか?
JDM?USDM?なにそれ?
そんなことを思ったんですけど、どういったものなのかちょっと調べてみました!
JDM、USDMってカスタムカーの種類?
よく聞く用語でJDMってあるじゃないですか?
ちょっと前までならUSDMって言葉もあって、
似たようなものなのかな?なんて印象を受けたんですよね!
どちらもカスタムカーの種類ではあるんですけど、
実際は似たような言葉でカスタム手法になるんですが、違う言葉なんですよ!
まずUSDMって何?
私が免許を取って車を持ち始めたころはUSDM仕様の車が流行っていたのかなと思いますけど、
こんなことを言ったら世代がばれそうですが、
このUSDMって簡単に言ってしまうと、アメリカ仕様にカスタムすることなんです!
一口にアメリカ仕様って言っても幅広いのですが、
アメリカで販売されているように純正パーツを交換したり、アメリカで売られているようなパーツを使ってカスタムしたりする手法の事を指しますね!
例えば、日本で売られている車がありますよね?
日本とアメリカで車種名が違っていたり、エンブレムが違っていたりすると思うんです。
そこでアメリカで流通しているエンブレムに交換したりすればUSDMになるんです!
前にも記事にしたこちらもそれと同じような意味ですね!
アメリカで流通しているパーツを使ってカスタムすることも、純正パーツを使ってノーマル風にすることもどちらもUSDMにはなるんですが、
車内の小物にもアメリカ雑貨のような物を使って、アメリカ文化を楽しむような人もいるようで、
そういった小さいところもアメリカ仕様にすることがUSDMの楽しさや醍醐味と言えるのではないのでしょうかね!

出典:http://www.naigai-shop.com/
じゃあJDMとは?
USDMについてはなんとなくわかってもらえたかなと思いますけど、
次はJDMについてですね!
こちらは日本仕様にカスタムすることです!
ややこしいんですけど、元々はアメリカの車好きの人たちがしていたカスタムでして、
アメリカで販売されていた日本車を日本仕様にしようというカスタムでして、
USDMとは逆の意味になりますよね!
日本仕様ということは日本で売られているようにすることなので、日本で買うことが出来ればもうすでにJDMになると思うんですけど、
ここもまたよくわからない、難しいことなんですけどね。
でも最近のアメリカでは日本仕様にカスタムすることを言うようでして、ほぼチューニングカーだったり、カスタムカーがメインなのかなと思います。
そこで日本でいうJDMとは、
アメリカの人が日本仕様にカスタムしそうなカスタム
といった、回りくどいような図式になっているようです!
簡単に言えば、ワイルドスピード1~3までに登場したようなカスタムと思えば想像が付きやすいのではないのでしょうかね?

出典:https://goo.to/special/14038
USDM、JDMでよく使われるような車種は?
USDMで使われそうな車は、
日本で発売されていて、アメリカでも発売されているような車種がよく使われていますよ!
トヨタ 86もそうですし、日産 エクストレイル、日産 スカイライン、
あとは、昔発売していたホンダ レジェンドやホンダ インスパイア、
トヨタ ハリアーなんかも使われそうですね!
これらの共通点は、アメリカでも発売されている車!になります!
じゃあJDMはというと、
基本的にはスポーツカーが多いのではないのでしょうかね?
スバル インプレッサ、トヨタ 86もそうですね!
日産 GT-R、ホンダ シビックなんかもそうですね!
昔のスポーツカーも人気で、日産 シルビア、トヨタ スープラなんかも人気のようで、
日本のスポーツカー!が多いような気がします!

出典:http://gtavphoto.blog.jp/
最後に
カスタムの種類のJDMとUSDMについてでしたけど、
なんとなくイメージが付いましたかね?
JDMに関してみると、ワイルドスピードに登場したような日本車ってイメージしてもらえたらいいのでしょうかね?
ワイルドスピードにどんな車が出てきたのかなと思ったらこんなこんなのを利用してみてみるのもいいのかもしれないですね!
ではこの辺で!