カスタムカーの中で、LEDなど光系を付けている人が多いと思います。
テールレンズをLED仕様にしてみたり、ヘッドライトを変えてみたり、カスタムカーにLEDとかはかなり相性がいいと思います!
中にはエンブレムをライト連動で光らせてインパクトを出している人もいると思うのですが、実は車検NGになる場合があるんです!
付けている人は要注意ですよ!
光るエンブレムって車検はどうなの?
メーカーのロゴが車には付けられていますよね?
トヨタマークや日産マークといったものが車の前後に取り付けられていたりします。
あれがエンブレムです!カスタムしている人の中にそのエンブレムを光らせている人も多いと思います!
そこでまず気になるのが、エンブレムを光らせても車検って受かるのか?
まずここだと思います!
言ってしまえば、車検は大丈夫なんですよ!前のエンブレムを光らせても、後ろのエンブレム事態を光らせること自体は車検には問題はないんですよ!
ただ法令をきちんと守る必要があるんですけどね!
法令を守らないと車検NGになるのでそこは注意が必要です!

出典:https://auctions.yahoo.co.jp/
車検NGになる理由はこんな時!
法令を守らないと車検ダメだよ!っていったところでどんな時ダメになるのか具体的にわからないと思います!
ちょっとわかりやすく説明すると、
光る色が原因で車検NGになる理由がほとんどです!
前後で使える色が違うのですが、
前側のエンブレムを光らせる場合、色が赤色以外のもの、
後ろ側のエンブレムを光らせる場合は、色が赤色、白色、橙色以外のものと決められています!
前後で使える色が違うことが重要なんです!
前側で白色は使用を認められています。しかし、後ろはダメなんです!
ここが紛らわしいんですよ!
理由としては、光るエンブレムはブレーキランプや、ウインカーといったものとは別でその他の灯火扱いになります!
どんな役目もしない飾りの灯火なので、
後ろ側に付ける場合、後続車に誤認識をさせないために赤色、白色、橙色以外と決められているんですね!
他にはこんなケースも
光る色でダメになると話をしましたが、
それに関係していることがもう一つあるんです。
光るエンブレムをブレーキやバックと連動させてはダメです!
カッコいいからと言ってブレーキ踏めば赤色に!
とすると、色で車検NGになるのはわかりますよね?昔は結構パーツも出ていたと思うのですが、最近は連動型って出ているんですかね?そこのところは確認不足です・・・。
では赤色や白色意外に光らせていいのかと言いますと、色は青でも、緑でもピンクでもいいんです!
ただ!ブレーキやバックに連動させてはダメです!
その他の灯火は点滅しないことと決められているので、青ならずっと青に光らせたままにしておかないと車検NGになります!

出典:http://minkara.carview.co.jp/
最後に
今回は光るエンブレムの車検についてでした!
前後で使える色が違うこと、点滅させてはいけないこと!
これさえ守れば付けることが出来るので、カスタムする際は注意してください!
ではこの辺で失礼します!