どーも!Auto MeCarです!
車と楽しいライフスタイルをお伝えしていきます!
車に乗っていて、様々な異音が起きるときがあると思うのですが、
たまに、
「シャリシャリ」と音がしたときはありませんか?
この音って何なんだろ?とか思うと思うのですが、
整備をしていて考えられることを教えたいと思いますよ!
シャリシャリ音の考えられる原因とは?
車の異音で「シャリシャリ」音がする時があると思います!
まずはその音がどんな時に出てくるのかでも発生している原因が違いますので、
まずはどんな時に音がしているかを確認してみてください!
走行中にシャリシャリ
まずは走行しているとき、
動いているときですね!
止まっているときに音がしないときは、
足廻り
つまりは、
タイヤが付いているところ付近からの可能性がありますね!
よくある原因としては、
ブレーキ付近に小石が挟まっていたり、
ブレーキの後ろにバックプレートと呼ばれる鉄板が付いているのですが、

出典:http://minkara.carview.co.jp/
その付近から、異音が発生している可能性がありますね!
バックプレートが曲がっていたり、
錆で膨らんで、ブレーキのシステムに当たるとよく
「シャリシャリ」と音がするのでそういうところではないのかなと思います!
停止中にもシャリシャリ
停止中にシャリシャリ音がするとき、
ほとんどないと思います。
もし停止中にも「シャリシャリ」音がするのなら、
エンジン付近が怪しいですね!
まぁないと思いますけど・・・。
よくシャリシャリというか「カチャカチャ」に近い音ならする可能性がありますけど、
その時は、タイミングチェーンなどが音を出しているのではないのでしょうか?
ブレーキを踏んだ時にシャリシャリ
走行中ではなくて、
ブレーキを踏んだ時に出るときは、
ブレーキからの音の可能性が高いです!
基本的にブレーキが減ってきてこんな音が出ているときが多いので、
ブレーキからの音なのではないのでしょうか?
ブレーキパッドには、
減ってきたことを知らせるために、
パッドセンサーというものが付いていたりします!

出典:http://www.dixcel.co.jp/
このパッドセンサーがブレーキの回転している部分にあたって、
こんな「シャリシャリ」音が出て、
ブレーキが減って来て危険だよ!
って教えてくれているんです!
早めにブレーキパッドの交換をしてください!
実は結構危険な音?
今回の異音!
「シャリシャリ」音ですけど、
実は結構危険信号の可能性があるんです!
停止中にも音がするのなら、
そこまで危険はないのがほとんどです。
(タイミングチェーンからの音はほとんどの車がしてたりします・・・。
※私の経験上での話なので、そうじゃないときもありますので注意を・・・。)
ただブレーキを踏んだ時の音は、
ブレーキパッドが減ってきているからって言いましたが、
それが危険なんです!
ブレーキが減ったまま走行していると、ブレーキローターにも被害が及びます!
ブレーキローターとは回転している円盤のようなものなのですが、
それを傷つけて交換しないといけなくなります!

出典:http://www.akebono-brake.com/
ブレーキパッドだけなら約1万円ちょいで交換できるとすると、
ブレーキローターも交換ってなると、約2万~3万円かかってしまいます。
それだけならまだお財布が痛いだけですが、
ブレーキが利かなくなる可能性もあるのです!
そうなると、お財布が痛いだけじゃなくなりますよね?
なのでシャリシャリと音がするようになったら、交換時期なんだなと思っていてください!
それから、走行中の「シャリシャリ」音でもブレーキパッドが減っている可能性の時もあるので、
小石が挟まっていたり、バックプレートが当たっているからだけではないときもあるので、
注意が必要です!
最後に
整備士でも異音の原因ってこれ!
って決めつけられないときがあるんですよ。
この音じゃないかなって思っても違うって時もあったりします・・・。
なのでこの音ですよ!って決めつけるのはよくないので、
本来なら車屋に持って行って、音の確認をした方がいいんですけど、
今回はこういう可能性が高いですよ?って感じでとらえてもらえたらと思います!
なんか締まらなくてすみません・・・。
ではこの辺で!