どーも!Auto MeCarですよ!
車と楽しいライフスタイルをお伝えしています!
新車の時はすべてがピカピカできれいなんだけど、
乗っているうちに、だんだんと汚れや、洗車傷なんかも出てきて、
どうしよう・・・。または、車に愛着が出てきたり、様々ですよね?
そんな中で結構目立つのが、
ヘッドライトの黄ばみです!
別に何か特別やらかしたわけではないのに、なぜか黄ばんできた・・・。
そんな経験ないですか?
業者に頼むとお金がかかるし、何とかならないものですかね?
何か用品を買った方がいいのでしょうかね?
自分で黄ばみを除去する方法なんてあるの?
ヘッドライトの黄ばみって取れるの?
なんて思っている人もいるとは思いますが、実はちゃんと取れるんです!
新品のように透明感のあるヘッドライトに戻すことができるんです!
黄ばみの原因となっているのは表面の傷や汚れが原因で、それを取り除くことできれいに戻るんですね!
ですがほとんどの人は業者やプロに頼むと思います。
まぁ金額もそんな高額な工賃が取られるわけではないと思うんですけど、
自分で黄ばみを除去出来たらいいですよね?
「ピカール」これを使うときれいになるようなんです!

出典:https://www.amazon.co.jp/
しかし「ピカール」なんて一般家庭にふつうないですよね?
あったらすごいです(笑)
何かもっと簡単にできたらいいのに・・・。
そんなときはこんな裏技があります!
誰もが使っているアレ?とは?
そんな裏技があるのかよ?
誰もが使っているっていってもホントに使ったことがあるのかよ?
じゃあこんな動画を見てくださいよ!
歯磨き粉です。
極端だと思いますが、
すごくないですか?
歯磨き粉でこんなに黄ばみを取ることができるんです!
ホントに誰もが使ったことのある、家庭にあるもので、
ヘッドライトの黄ばみが取れるんです!
これなら簡単ですし、だれでも持ってますよね?!
なぜきれいになるのかと言いますと、歯磨き粉には研磨剤が入っているものがありまして、
その研磨剤が表面の傷や汚れを落としてくれるのできれいになるんです!
それはピカールも同じで、うっすらと表面を削っているようですね!
注意もちゃんとあります!
こんなに簡単にできるならいいですよね?
それなら業者に頼まなくても大丈夫!
ちょっと待ってください。
簡単にできるんですが注意も必要です!
研磨剤によって表面を削っていますので、ヘッドライトのコーティングを取っていると同じことなんですね?
一回、二回では大丈夫だとは思うんですが、
回数を重ねると、ヘッドライトの寿命を縮めることにつながってしまうんですよね。
そこのところに注意してください!
研磨したところにトップコートと言われるような、コーティングをした方が長持ちするかなと思います。
こういうのは、あくまでも応急処置と思っておいた方がいいのかもしれませんね!
最後に
ヘッドライトの黄ばみを簡単にとる裏技を紹介してみましたけど、
簡単にできるんですが、注意も必要ですね!
やってみる価値はあるかもしれませんけど、本格的に黄ばみを取りたいならこういうのもありますよ?

出典:https://www.amazon.co.jp/
ワコーズで出しているヘッドライト復元キット
このような復元キットならコーティング剤もあるので本格的に黄ばみを除去することができますね!
ではこの辺で!