どーも!
車を長く乗っていると、こんな音してたっけかな?
なんて思うこと結構ありませんか?車も劣化するものですから、しょうがないことでもあるんですけどね。
そんな異音で結構多いのがコトコトやカタカタなどの音だと思います。
そんなコトコト・カタカタ音がした時に考えられるものはこれらですかね?
足廻りのガタで発生?
基本的にカタカタ・コトコトと音がする時は走行中の時が多いのかなと思いますね!
しかも、段差を越えた時が多いのかなと思いますね!
そんな異音の原因として考えられるのは足廻りの異音などですね。
足廻りの異音と言いましても、結構考えられるのですけど、
基本的にガタが出始めるとそのような音がしやすくなります!
足廻りですから、そのままってわけにはいかないですし、
もちろん車検もNGなので直す必要が出てくるんですよ!
その音の発生源ってどこなのでしょうかね?
ロアアームからの異音
ロアアームと言ってもどこなのかと言いますと、
タイヤの支えの部分とでも言いましょうかね?

出典:http://www.sev.info/
そんな所にガタが出ると異音の発生になります。
厳密にはロアアームに付いているボールジョイントにガタが出るんですけどね!

出典:http://www3.wind.ne.jp/
中にはそのボールジョイントだけ交換できるものもあるんですよ!
タイロッドから異音
タイロッドっていうのはハンドルを切ったときにタイヤを動かす装置に関係しているところなんです!
それでそこにガタが出ることもやっぱりあるんですよ!

出典:https://www.kts-web.com/
ただ、タイロッド関係でもう一つ考えられるところがありまして、
タイロッドエンドと言われる部品もあるんですね?

出典:https://www.kts-web.com/
そこもよくガタが出るところでもありますので、どちらかのガタで結構音がすることがあるんですよ!
スタビライザー関係から異音
あと考えられるのは、スタビライザー関係ですね!
このスタビライザーというのは、簡単に言いますと車体のねじれを補正すると言えばいいんですかね?
それでこのスタビライザー自体にはガタの発生はないんです!
鉄の棒ですから(笑)
ガタが出るとしたら、関係しているブッシュや、スタビライザーリンクと呼ばれる部品にガタが出ますね!

出典:http://store.shopping.yahoo.co.jp/
ショックアブソーバーのへたりでも!
ショックと呼ばれている部品ですけど、
基本的にショックにはオイルが入っているんですよ!
中にはガスなんて言うのもあるみたいですけど、
そのオイル漏れなどによって、ショック本体にへたりが出てきたりすると、コトコト・カタカタ音がする時もあるんですよね!
その他にも、ショックに付いているアッパーマウントと呼ばれるところもへたりでも出てきたりするので、注意は必要かなと思いますけど!
足廻り以外からが原因の事も?
先ほど書いたのは、走行中に特に段差を越えた時にする異音の原因ですが、
その他にもカタカタ・コトコト音がする時って結構あると思うんですよね。
でも異音ってなかなか判別しにくかったりするんです。
例えば、室内からもしていたりする時もありますしね。
ただ基本的には足廻り関係の音が多いのかなと思いますけどね!
最後に
基本的に段差を越えた時とかにする時が多いと思いますけど、
そんなときはまず足廻りのガタがあるかもって思ってもらった方がいいのかもしれませんね!
なんか今日のブログはまとまりが無いような気がします・・・。
ごめんなさい(汗)
ではこの辺で失礼しますね・・・。